ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 絶景かな♪山頂風景アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

SORA CAMP

.  hammock bushcraft outdoorcoffee.       .   最近は、overland & e-Camp.

冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)

前回からの続きです。
疲労でさらに写真が少ないけどね(^-^)
。。。
。。


日没に急かされた設営になったけど
すでに暗く肌寒さを感じたのでペレット焚き火♪
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
私も含めた単独参加の方々と暖まりながら
キャンプ場での過ごし方は各々で自由です。

初キャンプの夫婦や、2回目でまだレンタルテントとか
また、軽キャンピングカーで参加の夫妻や
皆さん山岳系テントの軽めの装備で
カメラマンさんはハンモック泊といった感じでした。

食事も、テントに入ってバーナーでシンプルに???
自分もテントに籠っても良かったんですけど
七輪を使いたかったので焚き火の横で
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
色々と焼き物は準備していたんですけどね~(^_-)

昼のカレーラーメンのボリュームにやられて、
結局は、昼飯用で残したおにぎりと鍋焼きうどんだけで。

疲れもあったんでしょうか?
豪勢な焼き物よりも、簡単で栄養あるメニューが良いですね(^-^)



泊まりキャンプでのルーティーンなんで、
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
カットパインが疲れた体に染みますね~(^_-)


そしてちょっと早いけど
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
最近のお気に入り
ちょい濃いめのお酒でカラダを温めながら

女性の方のあとに
お楽しみイベントのバレルサウナ~の順番が
薪加熱&ローリュウーで芯から汗が♪♪
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
普通に借りると結構なお値段ですが、
1万円の参加費に、キャンプ場やガイド、自転車費用その他昼飯など
サウナも含めてだと考えれば大変お得感があります。

オマケに、普段は使えない夜間に入り放題♪
水風呂で星空を見上げ、いま風のトトノウ!最高でした(^o^)/

次のイベントにサウナ目的でも悪くないと思いますよ!!

(OKUKUJI BASE CAMPより)
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
サウナの予約は⇒




この後に、焚き火サークルで集まって
お酒もより一層入って。。。
写真が無くてm(__)m
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
何故か? 納豆やセイコーマートの話で盛り上がったり
今年に予定しているハンモックイベントや
トレイル全般の興味深い話など飽きない事ばかりでしたが、
明日の為におやすみなさい。。。。


風で何度か目覚めはしましたが、
寒さは感じずにふたたび深い眠りへ。。。。。。








日の出が綺麗な場所ではないので
朝6:30のアラームで起床。
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
貸し切りのキャンプ場は余裕タップリで
なのに妙に寄り添い設営(笑)


冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
昨夜の焚き火サークル


自分のテントが一番大きく
軟弱なテントコットに電気マットで快眠♪
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
マイナス気温にはならずに暖かな夜で
他の方々も良く眠れたようでしたよ。


本日の予定は、
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
テントはそのままで出発し
午後に戻った時に撤収する予定でしたが、
雨を心配して全員が出発前に

一番の大荷物でしたけど、
朝のコーヒーをゆっくりと飲む暇もなく
バナナやホモソーセージを咥えながら
ギリギリ間に合わせましたよ(笑)



キャンプ場から登山口まではほぼ登り勾配
国道沿いはそれほどキツくなかったけど
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
もうね、お尻は痛いし、登りキツイし
写真をなんて余裕が無くて
進むのに精一杯でした。



どうにか奥久慈男体山の登山口へ
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
過去にも登っている想い出が多い山なので、
相談して、鎖場が連続する健脚コースから周回


2012年の家族での男体山(滑落注意)の過去記事へ→
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)



ダラダラと登るよりも、
鎖場で標高を上げたほうが楽しいですね~♪
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
昔より鎖も増えていたかな??
それでも適度なスリルは味わえますよ!!



冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
天気は下り坂だけど見張らしは良いです。


冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
山頂の祠にお賽銭を投げ入れて


冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
トレイル標識の前で記念撮影。


冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
一般コースをノンビリ下山してからの~


冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
本当は、こちらでお蕎麦に舌鼓の予定が
主催者が事前予約を入れてあるのに臨時休業のミステリー(笑)
前日の電車やこの件でも、
主催者の臨機応変な対応に感謝しますm(__)m


予定変更で
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
自転車で一気に下って国道へ
お腹空いているので疲れも忘れて必死に漕ぎました。


冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
それでもって、店名はワニだけども(^^)/


冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
奥久慈シャモ親子丼♪
体が冷えていたので冷たい蕎麦よりいいですよね(^-^)


その後、
道の駅にレンタサイクルを返却すると同時に雨が
どうにか逃げ切って
最後に、キャンプ場のワーケーションルームで
コーヒーも出してもらいアンケートを記入して解散となりました。




程よい疲労感と様々な体験を通して
ロングトレイルって魅力的だなと再確認したのと
トレイル整備の協力隊への参加や
今年のハンモックイベントへの期待も含めて
奥久慈にはまた足を運ぶ事になりそうです。
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
茨城県北ロングトレイル→公式サイト
OKUKUJI BASE CAMP→公式サイト
ご一緒させて頂いた方々や、
ナムチェバザールの運営の方へ感謝申し上げます。
次のイベントも、サウナがあるなら参加します(笑)



2023/01/16
冬のTREK&CAMP前編 (茨城県北ロングトレイル)
体験王国TOURISM アウトドア体験オールイン型ツアーTREK&;CAMP 2023年1月14日(土)~15日(日)自分には珍しく、体験イベントへ参加してきました。雨予報&;寒さでキャンセルされた方も多く参加人数は10人ほどでアットホームな感じに(^-^)土曜日をお休みにしての連休は久しぶりなんで準備や期待で早くに目覚…

2019/04/29
ふくしま潮風ドライブ
GW初日となった4月28日に、宮城県名取市の閖上漁港に完成したみちのく潮風トレイルのサテライト施設となる名取トレイルセンターへ日帰りで真新しい看板が素敵な施設で外光が差し込み館内は明るくトレイルに関する書籍も豊富にあり日当たりの良いソファーに座ってゆっくりと読む事ができます。冬に薪…





このブログの人気記事
冬のポータブル電源で注意したいこと
冬のポータブル電源で注意したいこと

怪しい? 高速弁当箱炊飯器
怪しい? 高速弁当箱炊飯器

おひとり様 IHクッキングヒーター
おひとり様 IHクッキングヒーター

ついに一般販売
ついに一般販売

小型IHでキャンティーン塩ラーメン
小型IHでキャンティーン塩ラーメン

同じカテゴリー(◆常陸国ロングトレイル)の記事



コメント
おぉそのサウなぁ〜最近自宅用に市販されてる
樽型のサウなぁー♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

家用に真剣に考えたみたいな。

ひちりん残念でふね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
I LIKE CAMP
2023年01月18日 18:03
ども。
お疲れ様でした~
サウナとは!
山に登って自転車こいで、サウナに
入ってお酒を飲んだら、、、
僕ならあっという間に落ちますな。
で、男体山にも行かれたのですか!
かなり濃いイベントですね~

お蕎麦屋さん、
僕もそこは営業日とあったことがないです(^^;

ログテラス鰐ヶ縁、、、
横目に気にはなっていましたが
そういう感じなんですね。

いや~
素晴らしい体験でしたね、裏山水。
うち。うち。
2023年01月18日 20:22
I LIKE CAMPさん、こんにちはー♪

昨年から影響されサウナに入り始めましたけども
自然の中でって最高に気持ち良いですね~(^-^)

確かに、一番小さいのを自宅にとも考えたくなります。
燃料が薪なので運転費用は安いけど
設置費用や水風呂まで考えると結構なお値段かも知れません?

このサウナ目当てでツアーにまた参加すると思いますよ(^_-)
不発のひちりん♪は近々リベンジします(笑)

SORASORA
2023年01月19日 10:00
うち。さん、どうもです。

中身が濃いツアーで楽しめました(^-^)
山岳系テントでシンプル装備な方々が多いので、
色々と参考になったんですけど暖かくなってからですかね?

あの蕎麦やさんは繁忙期にしか開けてないんですかね~?
うち。さんもワニが気になってましたか(笑)
メニューにワニ料理がなくて残念でしたが、
蕎麦と親子丼を普通に食べられるお店でしたよ!
宿泊もできる感じでしたので
山小屋気分で泊まって歩くのも悪くないかもしれません。

さて、土岳山に登ってトレーニングでもしましょうかね♪

SORASORA
2023年01月19日 10:15
こんばんは。
2日間の楽しくもハードな行程、お疲れさまでした。

軽量山岳スタイルからキャンピングカーまで、
全く違うキャンプスタイルの人たちが一緒に焚火を囲んで
納豆やセイコーマート談義に花が咲いたなんて、
こういうのホントいいですね~
納豆談義はやはり名産地茨城県だから!?

ハードに遊んだ日のキャンプ夕食は
僕も簡単な即席麺や米の自動炊飯だけで終了してますよ!
きっとSORAさんもこの日は相当お疲れだったんでしょう。

良心的で創造性のあるツアーのようですし、
これは今後のツアーも期待大ですね♪
八兵衛八兵衛
2023年01月20日 21:04
八兵衛さん、おはようございます。

楽しくカラダを動かした後に
サウナに焚き火を囲んでが良かったですよ。
色々なスタイルをみられるのも参考になるので
次回のツアーが楽しみです。

食事や設営は考え直して、
出来る限りシンプルに体力回復を優先ですね。

納豆で有名な茨城県ですけど、
これからは首都圏から近いロングトレイルが出来る県へ
そのようにおもっています

SORASORA
2023年01月21日 09:22

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
冬のTREK&CAMP後編 (茨城県北ロングトレイル)
    コメント(6)