内臓バッテリーでコードレス化
Jan 26 , 2022
冬なので温める話題が中心になっていますが、
夏に頼りになる小型冷蔵庫の内臓バッテリーを
この時期に単品購入してみました。

シガーソケットとの間にポータブル電源を介せば
エンジンオフ時でも使えるのですが、
購入当初からバッテリーをハメるスペースが気になって
安く出回るようになったらと、、、
車載冷蔵庫のメーカーは色々とありますが、
バッテリーカートリッジは似た形状をしていたので
大丈夫だろうと思って見切り購入(^-^)

バッテリー容量は173whとそれなりで
条件によりますが最大15時間使用可能と
リバーミニ(210Wh)のおよそ1/3容積とコンパクト
実際にハメられるかドキドキでしたけど(^-^)

入った!!!
けど、電源を押しても動かない、、、(汗)
冷蔵庫の取説は捨てちゃっているし(^-^)
どうやら、内臓バッテリーのメイン電源がオフで
長押ししたら動き出しました。
充電は、コントロールパネルからモニターも出来ます。

また、ソーラーパネルを繋げての充電にも対応するみたいです。
日中にソーラーで補充出来るのはありがたいですよね。
こんなに寒い時期には持ち出しませんけど、
気温が上がってくれば活躍が期待できますよね。
この時期の購入に踏み切ったのは理由があって・・・
バッテリー単体での充電と放電が可能な端子があり

つまり、12v出力を使っての湯沸かしやグリップヒーターや
モバイルバッテリーの小型パワーバンクとして
リバーミニよりもバックパックへ入れやすい。
ポータブル電源は100V出力があり便利ですが、
AC 出力や急速充電の為のファンやなんかでケースが大きい
12vに絞ればシンプルに電池だけなのでコンパクトです。

PTCヒ~ハ~!!♪も基本は12vで
紆余曲折ありミニ急須へワイヤーバンドで固定

温かいフランクロールと日本茶で♪

シガーソケットからの単体充電も可能なので
柔軟な利用を期待しましょう!!
夏に頼りになる小型冷蔵庫の内臓バッテリーを
この時期に単品購入してみました。

シガーソケットとの間にポータブル電源を介せば
エンジンオフ時でも使えるのですが、
購入当初からバッテリーをハメるスペースが気になって
安く出回るようになったらと、、、
車載冷蔵庫のメーカーは色々とありますが、
バッテリーカートリッジは似た形状をしていたので
大丈夫だろうと思って見切り購入(^-^)

バッテリー容量は173whとそれなりで
条件によりますが最大15時間使用可能と
リバーミニ(210Wh)のおよそ1/3容積とコンパクト
実際にハメられるかドキドキでしたけど(^-^)

入った!!!
けど、電源を押しても動かない、、、(汗)
冷蔵庫の取説は捨てちゃっているし(^-^)
どうやら、内臓バッテリーのメイン電源がオフで
長押ししたら動き出しました。
充電は、コントロールパネルからモニターも出来ます。

また、ソーラーパネルを繋げての充電にも対応するみたいです。
日中にソーラーで補充出来るのはありがたいですよね。
こんなに寒い時期には持ち出しませんけど、
気温が上がってくれば活躍が期待できますよね。
この時期の購入に踏み切ったのは理由があって・・・
バッテリー単体での充電と放電が可能な端子があり

つまり、12v出力を使っての湯沸かしやグリップヒーターや
モバイルバッテリーの小型パワーバンクとして
リバーミニよりもバックパックへ入れやすい。
ポータブル電源は100V出力があり便利ですが、
AC 出力や急速充電の為のファンやなんかでケースが大きい
12vに絞ればシンプルに電池だけなのでコンパクトです。

PTCヒ~ハ~!!♪も基本は12vで
紆余曲折ありミニ急須へワイヤーバンドで固定

温かいフランクロールと日本茶で♪

シガーソケットからの単体充電も可能なので
柔軟な利用を期待しましょう!!
2021/07/02
ポータブル電源の普及によって車載冷凍冷蔵庫も以前より種類が増えましたね。選定基準として容量で悩むかと思いますが、どちらかと言えば自分はミニマム思考なので日帰り中心で、クーラーBOXの保冷剤ストックとしてならコンプレッサー式でミニマムな容量のモノで十分では??LOSRECAL ポータブル冷蔵庫 8L…